<今日のRASiK>
今年のRASiK、スタートしました。
久しぶりに皆に会えて、嬉しいね~。お正月どんなことした?なんて話に花を咲かせました。
まずはミーティングで、2件ほど話合いをして、その後皆で新年初UNO。何回もやりました。ババ抜きも。これだけ人数いると、ババ抜きもなかなか札がそろいにくいものです。
LNは皆に久しぶりに会えて、特にハイテンションでした^^。


午後は音楽と表現の時間。今回から、しばらくは「カントリーロード」を演奏してスタートすることにして、途中まで練習しました。歌、リコーダー、鍵盤ハーモニカから、自分が好きな楽器で参加することにしました。去年の年末、教えられて初めて気が付きましたが、この曲、ブリッジの部分で転調するまでずっとペンタトニック(5音階)でできてるんです!全部演奏することができるようになったら、ハモリを入れたりしながら、しばらくこの曲に親しみたいと思います。
そして、今日のテーマは「聴く」。音程を聞き分ける。音色を聞き分ける。今は、聴こうとしなくても受動的に音が耳に入ってくる生活をしています。そんな中でも、自分から音を聴くというのは大事なことかもしれません。自分の名前など、身近なものの名前などに音を感じてみたり、音程に合わせて体を動かしてみたりしました。
そして、うちにある色んな楽器を使って、楽器当てクイズ!皆で目をつむって、鳴らした楽器の音を当てるクイズです。紛らわしい音色の似た楽器もあるけれど、けっこう聞き分けられました。同時に2つ鳴らすというのも。みんな、楽しめたかしら?楽しいワーク、これからもさがしていきます!




明日は楽しみにしていたカリグラフィー!今からワクワクです!