今日は、私がいつもお味噌を買っているお味噌屋さん、蔵楽さんにてお味噌作り!みんなワクワクで蔵楽さんに向かいました。
まずは、大豆や麹について、とても分かりやすくお話してくださいました。生の大豆、水で戻した大豆、ゆでた大豆をそれぞれ食べ比べ。ゆでた大豆はほんのり甘くて、すでに美味しい!麹も食べてみました。なんと!おやつみたいにほんのり甘くて、香ばしくて、美味しい!普通におやつに食べたい。



いよいよ作業開始!今回は米麦混合味噌を作ります。まずは大豆を潰す!大豆をミンチマシーンでつぶす作業は子供たちは興味深々!触ってみるとモチモチしていて、なんともいい感触!


それとその他の材料をボールに計って入れていきます。それぞれにボールを担当し、全行程を自分でやらせてもらえたので、こどもたちは皆真剣に取り組んでいました。全ての材料を混ぜる作業は、けっこうな力仕事でした。





皆の作った味噌の素を全て容器に投げ入れ、セット完了~!これから、麹菌がじっくりと時間をかけて私たちのお味噌を作ってくれます。半年後に天地返しという作業が待っています。とっても楽しみ^^



作業終了後に皆に蔵楽さんが甘酒をふるまってくれました。甘酒が苦手で飲めなかった子もいました。私もあまり得意ではありませんでしたが、ここの甘酒はすっきりと美味しくて好きなんです^^。この甘酒も麹の力で甘く美味しくなってるんですから、不思議です。
そして、午後は語り場。午後は女の子2人と私の3人のみ。女子会のノリです。色んな話題を語りあいました。この人数だからこそかもしれませんが、皆本当にいっぱい語りました^^。「もっとやりたい!」で、結局1時間半ずっと語り続けました。いっぱい喋って、ストレスも大分解消できたのでは?

次回のRASiKは来週月曜日。来月からスタートするスタッフ企画!長期間かけて、じっくり取り組みます。何をするかはお楽しみ!