今日も4人そろってスタート。スタッフ由美さんも来て、午前中は賑やかでした^^。昨日に引き続き、またまた太鼓の達人に盛り上がり、その後、アニメ鑑賞。「せっかくだから、他のことをしてみては?」なんて、ついつい言ってしまいましたが、この時間はあくまでこどもたちが自分たちでやることを決め、進めていく時間。それが受け入れられるというのがとっても大事!私の価値観で良い悪いを判断するって、皆のことを信頼できていなかったなと反省。みんな、明日からは皆の判断に任せるよ。スタッフの私も日々皆とともに成長中です。
そして、午後はアトリエ憂さんのクラフト講座。今日はマニキュアを使ってお花を作りました。私も、これは初めて見ます。アトリエ憂さん、一人ひとりとっても丁寧に指導してくださいました。



マニキュアで輪っかに膜を張る作業というのが、なかなか大変な作業!はじめ、これで4枚の花びらが作れるのだろうかと思いましたが、それが、だんだんとコツをつかんで、気づけばすんなりできるようになってるんですよね。こどもの習得能力って、すごいなぁ。



4年生のDSYにとっては初め、少し難しそうな感じでしたが、数をこなす内にコツをつかんで上手にできるようになってきていました。手芸などが好きなNちゃん、花びらの色を1枚1枚変えてみたり、敢えて裏技を使わないなど、こだわりを感じます。TNの色使いはとてもカラフルで、まるで女子の作品の様!皆それぞれの良さが生かされています^^。




次回のクラフトの時間には、この花たちを使ってオーナメントを作るそうです。どんな作品ができるのか、楽しみです^^。
さて、明日の午後はまたまた「やってみなはれ」。昨日の続きを進めていきます。