今日はミーティングからスタート。「来月の活動は何しよう?」暖かくなったらと言っていた、ピザ窯を作ることになりました。3月の活動の日までにどうやって作るのか、皆で調べていきますが・・・。果たして、無事完成するか!応援してくださいね!
その後はみんなで太鼓の達人をしたり、漫画を読んだり、それぞれのんびり過ごしていました。昨日作った片栗粉のダイラタンシーもまた活躍していました^^。
そして、午後は中村さんのカリグラフィー講座。今日は水彩の岩田さんと私(小島)も一緒に挑戦!今回は15世紀イタリアで使われていたというイタリック体を教わりました。メンバーのみんなは「Love」私は「Thank you」、岩田さんは「Tranquilo」の書き方を教わりました。最初にイタリック体の書き方の決まり事を、そして、一文字一文字丁寧に書き方を教えてくださいました。1名早々に疲れて休憩に入ってしまいましたが、他の皆はとっても集中して練習していました。バランス良く書く、まっすぐ線を下すというのがなかなか難しい。でも、単語が書けるようになると、テンション上がります^^。




上手く書けるようになったら、カードに清書し、デコレーション。この段階になると、真剣な表情から一転して皆とても楽しそう^^。カラフルでとってもセンスの良い、素敵なカードが完成しました♪




1文字1文字とっても神経を使うし、時間もかかります。これで当時の人たちは写本していたなんて、気が遠くなる作業ですね~。
とっても楽しい時間でした。中村さん、ありがとうございました!
明日は岩田さんの水彩とフォルメン線描です。