今日はミーティングでスタート。午前中の発見と探究の時間の過ごし方について話し合いました。依存性のあるゲームや動画を観続けることで、午後の時間への影響が見受けられたので、議題として提案しました。TVゲームや動画は、お昼休みと終了後のみにしようということになりました。そして、ピザ窯の作り方など少し調べてみました。
ミーティングが終わってから、しばらくは、部屋が寒かったこともあって、みんなソファーで毛布にくるまって過ごしていましたが、国語と算数を同時に伸ばすパズル等から問題を出してみたら、皆面白がって次々に問題を解き始めました^^。大人より柔軟な頭のこどもたち、解くの早っ!

そうこうしてると、KDが参加。KDは今日はルパン三世の「カリオストロの城」に出てくるミートボールパスタを作ると決めていました。せっせとパズルに参加しつつパスタを作り始めました。



DSYもシャンプー入れたスライムを作りたいと言い出し、せっせと作り始めました。徐々にお部屋の空気に活気が出てきました^^。


お昼休みになり、出来上がったパスタを皆で食べました^^。無茶苦茶美味しかった!KDありがとう!また何か作ってね!
午後は史さんのおやつ作り。今回はくず粉を使ったおやつ2種。葛ねりと苺ソースのブランマンジェ。葛の効能など教えてもらい、みんなで作っていきます。それぞれに鍋にかけて混ぜた時の感触の違いなども感じながら。出来上がったら、みんなで試食。葛ねりはごま塩をかけたもの、甘酒ときな粉をかけたものと2つの味で。どっちが好み?ごま塩味が、意外といける!苺ソースのブランマンジェは葛ねりとは全く違った食感で、これまた美味しい^^。







今日は色々と美味しい1日でした*^^*。史さん、今日もありがとうございました!
明日の午後は体育館の時間。まだまだ寒いけど、体動かして、寒さを吹き飛ばそう!